2011年(平成23年)10月16日(日) 萌木の里 秋の紅葉音楽祭 「元気を出そう! 震災反撃コンサート(2)」 を開催!2011年3月11日(金)の東日本大震災(大波に福島原発事故)の翌日3月12日(土)の明け方、皆が寝ているところを、「長野県北部大地震」が発生した。中越地震、中越沖地震の規模を超える大地震であった。震源地の長野県栄村の中心街は壊滅的な被害。幸い、亡くなられた方がいなかったことが、本当に奇跡。あれから約7ヶ月、2011年6月5日(日)に開催した「春の音楽祭」(新緑祭り)に続いて、「震災反撃・震災復興」をかかげ、恒例の「秋の音楽祭」(紅葉祭り)が開催された。実は、その前の晩(10月15日(土))、龍さんの「還暦御祝どっきりパーティ」を開催。写真は以下の通り!我々HASANからは、赤いちゃんちゃんこならぬ、赤いカーデガン。そして、黒吉さんからは、渋いワインレッドのシャツ。龍さん、改めておめでとう!さて、今回も、春の音楽祭に続き、ロックに三味線に民謡、そしてフォークソング等多岐にわたるジャンルの演奏を、楽しむことが出来た。多くの仲間たちの活気あふれる姿を紹介したい!先ずは、もう萌木の里音楽祭では、レギラーメンバーとなってきた津軽三味線のお二人、黒澤さん・佐藤さんで構成される「黒吉(くろきち)」さん。東京神田のとある路地裏のお店「ひさご」で日々三味線の腕に磨きをかけている!次に、秋山郷が生んだ民謡歌手「涌井晴美」さん今回は、いとこの「石井勇喜」さん、東京で活躍するミュージシャンがピアノでjoin。普段の民謡とは違った味のある歌が楽しく聴けた。次の登場が、前回の春の新緑祭りから参加いただいた、東京のロックバンド「A Good Realization」!彼らは、茨城県つくば市の「丸千代山岡家」のラーメン屋で働く面々。若い、若い! 何しろ、パワフル! 最高にエネルギッシュな演奏を聞かせてくれた!ありがとう! また、来年も宜しく!次は、地元十日町のシンガーソングライター「田村陽一」さん田村さんは、萌木の里・音楽祭は、もう、毎回の参加。今回は自作のCDを持参しての登場。相変わらずのやさしい歌声で、心休まるフォークソングを聞かせてくれた。ありがとう!そして、最後に、オオトリを飾ったのは、もちろん、我々 「ハサン オールスターズ」昨晩、今年仙台で開催される「全国ナイスミドル音楽祭」に向けて、新たに作った新曲「明日をつくろう!」、「祭りをやろうよ!」の2曲の録音をしつつ、頑張って演奏した!最後に、楽しい、HASANの面々!そして、17年ぶりに秋山郷訪れてくれたハサンの初期のメンバー、阿部ちゃん!最後は、いつも我々の演奏を支えてくれるPAの 「山下」さん。 朝の4:00前に起きて長岡からはるばるお手伝いに来ていただいている。山下さんの作り上げるサウンドは、本当に最高。 皆がノリノリで演奏できるのも、全て山下さんのお陰です。本当にありがとうございました。これからも引き続き、よろしくおねがいします!以上、萌木の里・秋の音楽祭2011 「震災反撃・震災復興コンサート 第二弾」の様子でした。さて、今後のハサンの活動紹介。。。・11月6日(日) 「2011 おやじバンドフェスティバル in NAGANO」 予選ライブ・11月26日(土) 「桜座おとなのライブ劇場」(山梨県甲府市) ナイスミドル音楽祭でご一緒したD.O.FUNKのご招待!そして。。。下記は、果たしてどうなるのでしょうか・・・?・12月 長野のおやじバンドの決戦大会・12月 全国ナイスミドル音楽祭(仙台)