2013年1月1日(火) 謹賀新年新年あけましておめでとうございます! 本当に、久しぶりのWeb更新です。。。事務局(dr:高田)のおさぼり! 全くもって申し訳ありませんでした。と新年早々、お詫びの言葉からのスタートですが、改めて、昨年2012年は、色々とお世話になりありがとうございました!2013年(平成25年)も、是非とも、よろしくお願い致します。さて、昨年4月の東京日本橋でのさくら祭り以来、Web更新を怠ってきましたので、昨年2012年を振り返ってみたいと思います。1.おやじバンドフェスティバル in NAGANO先ずは、2012年12月9日(日)、長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)で開催された、「おやじバンドフェスティバル2012 inNAGANO」に、ゲストミュージシャンとして招待された模様から。。。これは、2011年の「おやじバンドフェスティバルinNAGANO」でグランプリをいただけたから。。。曲は、ルート405、ソロソロ、年、ありがとうの4曲。20分という持ち時間をかなり大胆にオーバーして演奏させて頂きました。。。事務局さま失礼致しました!で、下の写真は、ラストソングの「ありがとう」。ステージ上には、この日、フェスティバルに参加していた多くの友人達が応援に上がってくれました。本当に皆さんありがとうございました!2.萌木の里・春の音楽祭(2012年6月3日)2012年6月3日(日)、恒例の萌木の里・春の音楽祭。雨の中、多くのバンドが参加してくれました。ありがとうございました!出演頂いたバンドの皆さんです。 ・黒吉 ・田村陽一(平成フォーク村) ・A Good Realization ・ゴールデン モップス ・R 40 Band ・ハサンオールスターズ皆さんの活躍ぶりをご紹介します。。。先ず、連続出演記録を続ける「黒吉」さんの皆さん(黒澤さん、佐藤さん、鈴木さん)。次は、やはり、毎回出演いただいている 「田村陽一」さん+龍さんの旧友。次は、「ゴールデンモップス」の皆さん。。。「A Good Realization]の方々の写真が無い。スミマセン!そして、「長野県おやじバンドフェスティバル」の事務局の皆さん、「R 40 Band」の皆さんです。最後は、「ハサンオールスターズ」でーす。皆さん、本当に、ありがとうございました!3.萌木の里・秋の音楽祭(2012年10月21日)2012年10月21日(日)、またまた恒例の萌木の里・秋の音楽祭。天気に恵まれ、秋の紅葉の中、最高のステージを楽しめました。PAは、久しぶりに、村山さんに、お手伝いいただきました。皆さん、本当にありがとうございました!出演された皆さんです! ・フロスキーズ ・Y・M・O ジャズトリオ&Vo ・田村陽一(平成フォーク村) ・黒吉 ・キングサイズ ・ペーパームーン ・ハサンオールスターズ皆さんの活躍ぶりを順にご紹介します!先ずは、「フロスキーズ」の皆さんです!次は、PAの村山さんが参加した、「Y・M・O ジャズトリオ&Vo」の皆さんおなじみの、「田村陽一」さん次もおなじみの 「黒吉」のお二人。今回は佐藤さんのボーカルもお聞かせいただけた!そして、ファンキーなサウンドをお届け頂いた 「キングサイズ」の皆さん!次は、「ペーパームーン」のお二人+PAの村山さん(dr)そして、最後は、「ハサンオールスターズ」。 先ずは、リーダーの相澤さんと龍さんのツ-トップ。Vo/G龍さんと、b:伊藤彰一dr:高田直弘、リードギター:山田洋樹+ブルースハープ:柄沢よしあきさて、ここからは、番外編! 楽しいステージ裏の状況でーす。hasanのリーダー、相澤博文! そして、hasanのマネージャー(?) 高田ルミ子!最後は、Web製作者、dr:高田直弘の独断で。。。我が家の愛犬、「Luke(ルーク)」(Welsh Terrier)と、ドラムセット(キングサイズの方のシンバルつき)。いやぁ、チャイナシンバルが入ると絵になります。。。俺も買おうかな!さて、さて、てな感じで、2012年のライブステージでした。で、2013年(平成25年)、蛇年。今年は、どんな年になることやら??事務局(高田)の個人的な意見では、まだ、録音できていない曲もあるし、来年2014年(平成26年)の2月頃の録音・3枚目のCD製作に向け、今年一年、じっくり、曲を熟成したいものだが、メンバーの皆さんはいかに考えているやら?? 果たしていかに。。。?